ダブルマイノリティーが考える、発達障害当事者が薬を飲んで思うこと、私の処世術
こんにちは、Lです。 今回は、ダブルマイノリティー(元トリプルマイノリティー)の私が色々経て、発達障害の薬を飲んで思うこと、私の処世術を紹介したいと思います。 そして、スピリチュアルと腐れ縁だった私だから出来る(?)スピ…
こんにちは、Lです。 今回は、ダブルマイノリティー(元トリプルマイノリティー)の私が色々経て、発達障害の薬を飲んで思うこと、私の処世術を紹介したいと思います。 そして、スピリチュアルと腐れ縁だった私だから出来る(?)スピ…
こんにちは、Lです。 今回はインチキ宗教の闇をあばいて、信者に目を醒ましてもらおうと思います。 特に、発達障害者や何かしらのマイノリティな人間は陥りがちな罠だ。 かつてドップリはまって、脱した私の結論 ①あの…
こんにちは、Lです。 前回、スピリチュアルにハマって独りよがりな考えに陥る危険性について触れた。 今回はスピリチュルを盲信していると、間違った道へ堕ちている自覚がないこと&なぜ道を間違えてしまうか?を実体験と共に…
私自身中程度のアスペルガー(ASD)です(医師の診断済)。当事者だから思う、自閉傾向の原因と改善のカギを説明します。自閉傾向の程度にもよりますが、父親の理解と協力は必須と考えます。
恥ずかしながら、私は変なスピリチュアル(新興宗教?)に10年近くハマってました…。なぜハマったか・何が危険か・そこから学んだ教訓を書きます。スピをオススメする気はないです。
発達障害で周りと上手くやれずうつ病に。周りをクソと思ってたクソな私が考え改め得た答え、後編。認知行動療法+α 他人の見方を変えて信頼することが、自分の為にもなる。
アスペルガーや発達障害者は人間関係で悩みやすい。ガチうつまでいった当事者が、悩まない考え方を体験談と共に! 認知行動療法+α 前編