こんにちは、Lです。
最近の健康&サプリメントブームって結局何すれば良いか分からなくないですか??
健康オタクな私の答えは血糖値チェックです。
Contents
今の健康管理&サプリメントブームの問題点
定期健診で病気予防は難しい
定期検診では、「このままいくと病気になるか?」は分かりません。あくまで病気(病気の手前)かの判断がメインだ。(医療としては、薬を飲んで、お金を払って欲しさもあるだろうね…。)「40くらいになればみんな健康診断で引っかかる」と当たり前のように言われてる。けど、いろんなことを検査すれば、病気を未然に防げる時代だ。
情報の洪水で、何に気をつければ良いかが分からない
健康に良いと言われている食べ物・サプリは沢山あります。低GIや抗酸化、抗炎症、自律神経、副腎疲労、糖化etc…何から手をつけて良いやら。
調べてみると、内臓の働きはそれぞれがそれぞれと繋がっています。1つが崩れれば他も乱れていく印象がある。 食生活の乱れが、体の酸化や血糖値の乱高下につながる。血糖値の乱高下はホルモンバランスを崩す。ホルモンを出す膵臓や副腎の疲労(副腎疲労)にもつながる。それは自律神経の乱れにも繋がる。ホルモンは、メンタル(脳)にも影響する。睡眠不足・運動不足も同じように色々なことに影響する。
逆に考えて、何か1つを見れば、ザックリと総合的な健康チェックできるんじゃね?だから、生理活動の中で中心的なものを健康管理に利用できたら良いよね!

努力分の効果が分からないからモチベ減↓
自分なりに、一ヶ月くらい努力してもそれが功を奏したか分からない。なぜなら、定期検診は年に一回とかしかないから。(体感で分かるケースもあるけどね。)
私はベジファーストとか筋トレ・ランニングをしている。マルチビタミンも続けて飲んだり気を使っている。確かに、作用している感じはあるんだけど、それによって健康診断の数値が良くなったかは分からない。そう、効果が分からないから続きにくい。
闇雲に続けるより、「何が」「どれだけ良いか」を分かった上で健康管理をしたいね!
血糖値の乱れチェックで解決!
血糖値の乱れは低血糖や血糖値スパイクのことを表すよ。血糖値スパイクは、糖分を摂った後の血糖値の乱高下です。
そのため、血糖値スパイクは定期検診で分かりません。未然予防ならこの血糖値スパイクに注目。この分野なら、溝口徹先生が一番有名だろう。

血糖値スパイクはいろんなことに悪影響
しっかりと病気予防に取り組むなら、まず血糖値スパイクのチェックがオススメだ。 血糖値スパイクは色々な病気や症状の原因になる。
糖尿病は言わずもがな。あとは、血糖値の乱高下で、アドレナリンやコルチゾールが分泌される。これは副腎疲労に繋がる。コルチゾールが精神的ストレスにもなる。溝口先生はうつ病と血糖値スパイクの関連も述べている。キレやすくなったり性格にも影響する。アルツハイマーは脳の糖尿病という見方をする人もいるようだ。心筋梗塞や脳卒中・ガンのリスクも上がるらしい。
食後高血糖防ぐならやっぱり運動 早足歩きや階段歩行|WOMAN SMART|NIKKEI STYLE
高血糖とがんとの密接な関係とは | はじめよう!ヘルシーライフ | オムロン ヘルスケア
他にも、頭の回転にも繋がるだろう。スマートドラッグのアーカリオンは糖代謝UPからアプローチする。(このアーカリオンは脂溶性にしたビタミンB1だ。)なら、そもそも血糖値が不安定ならば冴えた頭脳でいられない。
さらに、余計な血糖値の変動があると睡眠の質が下がる。寝る直前の食事がダメな理由はこれもあるだろう。
血糖コントロールを改善すれば睡眠の質も改善 睡眠障害は治療できる | ニュース | 糖尿病ネットワーク
血糖値を制したものは全てを制す感がヤバイ笑。ただし、全ての病気の予防は出来ないので注意。

この血糖値スパイクを見るには、病院でブドウ糖負荷試験をやります。実はもうやりました笑。次回は、その結果&血糖値チェックは前述した問題点を解決できるかについて!
続く・面白かったら良いね・拡散してね!
ーー注意点がありますーー
ここで説明したことは間違っていないと思います(間違っていたら教えてください)。ですが、脳卒中の患者100人中で血糖値の乱れが起きている人が80人か?3人なのか?は知りません。つまり、血糖値を管理したら病気をどれだけ防げるかまでは分かりません。
あくまで趣味でやってる素人の考えですから、健康管理は自分でも情報収集をしてください。
コメントを残す